人が学び成長するとは?~ 可能性を感じる目を曇らせずにいるために 〜 今井麻希子 × あやぱん 〜マインドフルネス・アドベントカレンダー2022-Day.12

毎年、マインドフルネスにまつわる方々が、1日1記事をリレー形式で投稿するマインドフルネス・アドベント・カレンダー企画。3年目となる今年は、少し趣向を変えて、対談動画形式でお届けします。
毎日一名の話し手が、マインドフルネス・リスニングされながら、どんなお話が飛び出すのか・・・?翌日は、聴き手と話し手の役割をスイッチ。ラジオ感覚でお楽しみください。

もくじ

「NVC学んでるのに、共感的に聞けてないよね」そう立ち上がってきてしまう思いとの付き合い方

今回の話し手は、一般社団法人日本NVC研究所代表理事である今井 麻希子さん。
「NVC」とは、Nonviolent Communication:非暴力コミュニケーションの略です。
マイクロソフトのサティア・ナデラCEOが、経営幹部の間の敵対心バチバチのコミュニケーションを解消するために、経営層や従業員に勧めたことでも注目を浴びました。
聞き手のMindful.jp編集長であるあやぱんがお互い、心を扱い、思いやりあるコミュニケーションを考える一人として、マインドフルネスにしろ、NVCにしろ、学んでいる最中の中でも、自分の中の「こうあるべき」という信念が発動してしまうこと、本当の学びとは?などを伺いました。

この動画の見どころ

  • NVC(非暴力コミュニケーション)との出会い
    • NGO活動で悩み葛藤している中で出会ったNVC
    • 悩み葛藤の根幹にあるのは、人と人が分かり合えないという想い
  • NVCと出会って変わった?
    • 自分自身に気づいていく。気づいている、気づいていないというチェック機能
    • 「共感的に聞けていないよね」「NVC学んでいるのに」そんなふうに立ち上がる想いをどうやって乗り越える?
  • 人が学び成長するとはどういうこと?
    • NVCを実践することの先に
    • これはマインドフルネスかどうか、NVCかどうかという見方が、学びを阻害しているのかも?
    • 何が正しいか、間違いじゃない。「あなたの中に何が息づいていますか?何が人生を豊かにしますか?」。そこに関わりを持つことが人生の豊かさにつながる
    • 起きていること全てが伝えてくれている


話し手プロフィール 

今井 麻希子

CNVC認定トレーナー / コーチ / ファシリテーター
一般社団法人日本NVC研究所代表理事 / 株式会社yukikazet 代表

国際基督教大学卒業後、民間企業勤務を経て独立。 NGO活動の経験から、社会課題の解決には、人と人が心の通いあう関係をつくることが不可欠と痛感。その方法を模索するうちにNVCと出会う。NVCを軸としたリーダーシップ育成や組織開発などに取り組みながら、修復的な(しなやかで強い)精神性を育む場づくりに力を注いでいる。共訳に『「わかりあえない」を越える – 目の前のつながりから、共に未来をつくるコミュニケーション・NVC』(マーシャル・B・ローゼンバーグ著、海士の風)。


<所属>
一般社団法人日本NVC研究所
株式会社yukikazet

<ご案内>
NVCセルフリーダーシップ年間プログラム2023 (2023年2月から)

<メディア掲載>

KOKUYO MANA-Biz
人と人とをつなぐ新しいアプローチ・NVC

Panasonicオウンドメディア「q&d」
無意識の「思い込みや偏見」にどう気づく? 相手を傷つけないために私ができること

東洋経済 Education x ICT
人間関係のストレス減、対話で「NVC」非暴力コミュニケーションが注目のワケ

経済コンテンツプラットフォームPIVOT 連載
「コミュニケーション・シフト – NVCで人生の新しい扉を開く」

もくじ