※こちらの記事は、ウェルビーイングサービス「BeDo+(ビードゥー)」の提供でお送りしています。なお、2022年本サービスは終了しております。
こんにちは!BeDo+(ビードゥー)プロデューサーのみっしーです。「ウェルビーイング*に生きるためのちょっとしたコツ」をお届けします。
*ウェルビーイング
直訳すると「よくあること」「健康」「幸福」のこと。
WHO(世界保健機構)憲法草案の中での健康の定義は「病気ではないとか、弱っていないということではなく、肉体的にも、精神的にも、そして社会的にも、すべてが満たされた状態」。(日本WHO訳)
5月になりました。
つい先日桜が綺麗だなーと思っていたのですが、あっという間に新緑が眩しい季節。暖かい太陽の下で緑を愛でると「グリーングリーン」を歌いたくなるお年頃です。
気候も暑くもなく寒くもなく、花粉も落ち着き始めて少しずつ夏に向けた空が心地よく気持ちいいです。コロナ禍の中で売上を伸ばしているのはガーデニングジャンルだそうです。ステイホームが続く中で庭いじりをし始めたという声もよく聞きます。
今日はこのシーズンだからこそ楽しめる「グリーン」を取り入れた生活についてご紹介します。
生活に「グリーン」を取り入れよう
生活に取り入れることができる「グリーン」は大きく2種類あると思います。
①木・葉っぱなどの植物
②緑色の何か
「①木・葉っぱなどの植物」はそのままの意味ですが、観葉植物やガーデニングなど、身近に緑を感じられる植物のことです。
私もステイホームが始まってからいくつかのハーブを育てるようになりました。
身近で豊かに育っていく緑色の葉っぱを水をやりながら成長を見ることは、毎日パワーとエネルギーを地球からいただいている気分になります。
「②緑色の何か」は、まさに生活の中に緑色のアイテムを取り入れよう、ということです。
早速、自分自身の周りを360度ぐるっと見回ってみてください。
『緑色のものは何かありますか?』
私の場合は、緑色の封筒と、エッセンスマスクのパッケージと、「わたしのワンピース」の絵本の3つのアイテムを見つけました。
色に注目して周囲を見渡してみると、無意識に集めている「色」を発見することもできます。
ぜひ周りを見渡して「緑色のもの」があつかチェックしてくださいね。
「グリーン」をなぜ取り入れるの?
身の回りの「グリーン」を探してみましたが、緑色のモノや植物を生活の中に取り入れるとどんないいことがあるのでしょうか。
千葉大学大学院・園芸学研究科の岩崎寛准教授が行った実験では、芝地で5分間の休憩の後、すべての人の血圧と脈拍が正常値になったそうです。
つまり高血圧の人は低く、正常値の人はその範囲内に、低血圧の人は維持または上昇する傾向が見られましたということです。
岩崎准教授は生理的・心理的実験を経て、緑がもたらす癒しについて科学的な根拠を発見。日本ガーデンセラピー協会のセミナーでその内容について語りました。
実験は公園内のラベンダー畑と芝地で実施され、それぞれの場所で被験者に5分間座って休憩してもらった後、血圧や脈拍などを測定し、生理的な変化を検証するというものです。
ラベンダーには香りによるリラックス効果がすでに知られていますが、香り以外の「場」としての緑の効果を検証するために、芝地も調査場所としました。
被験者を高血圧、正常、低血圧のグループに分け調査を開始したところ、結果は岩崎准教授自身も驚くものでした。「芝地とラベンダー畑、そのどちらの場所でも、5分間の休憩の後、すべての人の血圧と脈拍が正常値になったのです。つまり高血圧の人は低く、正常値の人はその範囲内に、低血圧の人は維持または上昇する傾向が見られました。特に高血圧のグループは芝地でもラベンダー畑でも血圧が大きく降下し、ラベンダー畑では最高血圧が30mmHgも減少した人がいました」
(出典:血圧を一斉に正常化する緑の驚くべき力 〜日本ガーデンセラピー協会セミナーより①〜)
一つの実験の効果ではありますが、「グリーン」はメンタル面でもフィジカル面でも私たちの生活を支えてくれるヒントがありそうですね。
「グリーン」を取り入れた生活におすすめのアイテム
今すぐ取り入れられる「グリーン」アイテムのおすすめをご紹介します。ズボラさんでも大丈夫な簡単に育てられたり、身につけられるアイテムです。
バジル
育てやすいキッチンハーブ。トマトと一緒にサラダにしたり、お手製バジルペーストを作ってジェノベーゼパスタにすることも。
モンステラ
エキゾチックな葉っぱが印象的なモンステラ。育てやすく丈夫な観葉植物なので人気も高め!
緑色の財布
風水的にも良いとされている緑色の財布。仕事運や健康運のアップ、対人関係が円滑になるような効果が期待できるそうです。
5月は、1年で一番緑がフレッシュで綺麗なシーズン。
ぜひ身の回りに「グリーン」のものを取り入れて、伸び伸び健やかな1ヶ月にしていきたいですね。
LINEにて日々のマインドフルネスをサポートしているBeDo+では、毎日ちょっとの幸せが引き出せるような会話を心がけています。この機会にぜひお試しください。
https://mindful.jp/embed/notes/nd0383df9bc3b
■プロフィール
文:みっしー(三嶋春菜)
・「BeDo+」Chief Experience Officer(顧客体験&プロダクト責任者)
・エクスペリエンスプロデューサー/モデレーター。
・大手ECサイトのプロデューサーとして勤務後、B2B企業のデジタル変革を支援するコンサルタントとして従事。
・ローカルFM局でディレクター&パーソナリティとして10年以上番組に携わる。