『Mindful.jp』開設を記念して「マインドフルネス・アドベントカレンダー2020」を掲載します! ■アドベントカレンダー2020(12/1-12/25) アドベントカレンダーとは、元々はクリスマスに由来するものですが、本企画では一年をマインドフルネスに振り返り、新年を迎える準備として、12/1〜12/25までの…
こんにちは、『Mindful.jp』編集長の松元 絢(まつもと あや)です。 マインドフルネス・アドベントカレンダー最終日。 12月1日から昨日までの毎日、マインドフルネス界の先輩方に寄稿いただいて、私が何を言えるだろう、とひるみます。 だからこそ、やはりここに触れなくては、と思いました。 それは…
あなたはいま、幸せですか? 国連の関連団体が毎年発表している 「世界幸福度ランキング」によると、2019年の調査では、 世界165カ国中、日本は58位。 日本は、物質的には豊かで便利な国ですが、 引きこもりや自殺者も多く、私たちの幸福度は決して高いとはいえません。 いまの私たちに必要なのは、…
Mindful.jpの読者のみなさん、はじめまして。株式会社Mana&Co.代表/ゴングメディテーション・ガイドの小川麻奈です。マインドフルネスがもっと日常に、そしてあたりまえのことになっていくことを目指してスタートした"Mindful.jp"。このメディアオープニングを記念した「マインドフルネス・アドベント…
皆さま、お寒うございますね!子どもたちやお母さんたちを中心に、ハートフルに生きていくためのヒントをお届けしている一般社団法人heARTfulness for living協会の戸塚真理奈です。 年末のカウントダウンをいかがお過ごしでしょうか。 今日は冬至。お風呂の中で今年をしみじみ振り返る方も多いこと…
こんにちは!クリスマスが誕生日の明石聖子です。マインドフルネストレーナーやアカシックリーダーをしています。 さて、「アドベントカレンダー」は元々はクリスマスまでのカウントダウンのためのものらしいですね!(アドベンチャーなカレンダーかと最初は思っちゃいました。) 素敵な企画に参加で…
こんにちは! 心の在り方を磨く食ワークを提供しております、食べる瞑想のZen Eating主宰ももえです。 「食べ物をこんなに丁寧に味わったのは初めて。おいしく感じた」 「頭が休まらなくて疲れてたけど、久しぶりに心が安らいだ」 「痩せた」 食べる瞑想のZen Eatingワークショップの参加者の声です…
まずはこのような貴重な場に登場させてもらって本当にありがたいです。 ありがとうございます! アヤパン! (※Mindful.jpの編集長:松元絢) 悟さん! (※アドベントカレンダー企画者:中村悟氏) さて、私、先日、小冊子 「〜現代のライフスキル~マインドフルネスキャリア」 を制作しました。 僕自…
皆さんは「生きづらい」という感覚を感じたことはありますでしょうか?僕は昔からこの感覚があって、常に漠然と生きるのってなんか大変だな〜と思ってたのですが、近年「生きづらい」という言葉自体よく耳にするようになってきた気がします。 google trendsで検索しても2014年くらいからどんどんスコ…
こんにちは!INNER EYEの大川です。このマインドフルネス・アドベントカレンダーシリーズ、とても面白いですね。全ての記事にぜひ目を通していただけたらと思いますが、本日の記事は「ポジティブ心理学からみるマインドフルネス」という軸で書いていきたいと思います。皆様にとって何か新たな発見があ…
はじめに はじめまして!マインドフルネス心理臨床センター代表の小林亜希子と申します。今回は、アドベントカレンダー2020という素敵な企画にお声をかけて頂き、ありがとうございます。様々な視点からのマインドフルネスが書かれていて、読んでいてワクワクしています。 さて、簡単に自己紹介させて…